左上:協定木材引取り状況(東京都檜原村産材)。
右上:協定木材引取り状況(栃木県鹿沼市産材)
左中、右中:合法木材引取り状況(茨城県等)。
左下:連続プレス設備
右下:みなとモデル登録パーティクルボードMFH22mm(厚さ22mm、SGEC認証パーティクルボード)
登録事業者の紹介
日本ノボパン工業(株)(ニホンノボパンコウギョウ)
業態 | 木材加工 |
---|---|
登録自治体 | 鹿沼市 あきる野市 檜原村 |
代表者 |
代表取締役 山本 拓(ヤマモト タク) |
創業 | 1956年 |
本社所在地 | 〒590-0987 大阪府堺市堺区築港南町4番地 |
- 電話番号 | 0722212125 |
- FAX番号 | 0722212189 |
- URL | http://www.novopan.co.jp |
みなとモデル担当者 | 安藤 正史(アンドウ マサフミ) |
- 所属部署名 | 環境室 |
- 所属部署の所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目16番8号 Nツアービル3F |
- 担当者TEL | 0352952104 |
- 担当者メール | andoh@novopan.co.jp |
- 担当者FAX | 0352952105 |
工場所在地:1 | 大阪府堺市堺区築港南町4番地 |
工場所在地:2 | 茨城県つくば市上大島字神明1751-1 |
工場所在地:3 | |
合法木材認定:1 | |
合法木材認定:2 | |
合法木材認定:3 | |
森林認証:1 | SGEC-CoC JIA-W067 |
森林認証:2 | |
森林認証:3 | |
ISO 9001 | RQ1853 |
ISO 14001 | RE0349 |
主要取引先 | 旭化成ホームズ、淡路技建、一条工務店、伊藤忠建材、稲畑産業、SMB建材、王子木材緑化、桐井製作所、三洋工業、ジャパン建材、ジューテック、住友林業、積水化学工業、積水ハウス、センクシア、双日建材、大建工業、泰成電機工業、大和ハウス工業、タマホーム、トヨタホーム、トーヨーマテリア、ナイス、パナソニックES社、パナホーム、阪和興業、フクビ化学工業、万協、三菱商事建材(五十音順 株式会社等を割愛) |
主要設備機械 | 異物選別設備、チップ切削設備、木質燃焼ボイラー、発電設備、蒸気乾燥設備、接着剤塗布設備、連続プレス、研磨設備、サイズカット設備 |
取扱製品分野 | パーティクルボード |
左上:協定木材引取り状況(東京都檜原村産材)。
右上:協定木材引取り状況(栃木県鹿沼市産材)
左中、右中:合法木材引取り状況(茨城県等)。
左下:連続プレス設備
右下:みなとモデル登録パーティクルボードMFH22mm(厚さ22mm、SGEC認証パーティクルボード)
「ノボパン」は1942年、スイスのフレッド・ファルニー氏により発明され、高品質パーティクルボードのトップブランドとして高い評価と信頼を得ています。当社ではパーティクルボードの先進国・ドイツやイタリアから機械設備を導入、これに独自の生産技術を加えてコンピューター制御による最新鋭のフルオートメーションシステムを確立、我が国パーティクルボード業界で最大規模の生産体制を誇っています。年間生産量は2,800万m2を超え、業界トップのマーケットシェア30%を占め、大阪府堺工場、茨城県つくば工場の2工場よりお届けしております。当社では建築廃材、流通廃材等のリサイクル木材を主原料として活用していますが、今後は「森林整備による二酸化炭素吸収量の増加」とそれらにより生じる「未利用林地残材等の活用による二酸化炭素の固定化」による地球温暖化防止対策に協力する活動を推進いたします。
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
製品名 | 製品分類 | 型番 | みなとモデル制度 における区分 |
![]() |
01 | パーティクルボード ノボパン |
木質ボード:パーティクルボード |
MFH25(JIS13 REG F☆☆☆☆) No.307042-2 |
国産合法木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
圧密加工(全層) | |
---|---|---|---|---|
材の産地 |
鹿沼市 あきる野市 檜原村 | |||
仕上げ/塗装 |
研磨仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 2535 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
応相談 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JIS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
0.3970 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
0.1550 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.2280 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.0890 t-CO2 | |
特記事項 |
国産木材使用量:0.0100 m3/m2、うち協定木材使用量:0.0039 m3/m2。 国産木材のCO2固定量:0.0058 t-CO2/m2、うち協定木材のCO2固定量:0.0022 t-CO2/m2。平成28年1月表示変更前の製造品。 |
02 | パーティクルボード ノボパン |
木質ボード:パーティクルボード |
MS28(JIS13 MR1 F☆☆☆☆) No.307042-1 |
国産合法木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
圧密加工(全層) | |
---|---|---|---|---|
材の産地 |
鹿沼市 あきる野市 檜原村 | |||
仕上げ/塗装 |
研磨仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1350 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
応相談 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JIS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
0.3570 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
0.1400 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.2060 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.0800 t-CO2 | |
特記事項 |
国産木材使用量:0.0100 m3/m2、うち協定木材使用量:0.0039 m3/m2。 国産木材のCO2固定量:0.0058 t-CO2/m2、うち協定木材のCO2固定量:0.0022 t-CO2/m2。平成28年1月表示変更前の製造品。 |
03 | パーティクルボード ノボパン |
木質ボード:パーティクルボード |
MSS25(JIS18 MR1 F☆☆☆☆) No.608262 |
国産合法木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
圧密加工(全層) | |
---|---|---|---|---|
材の産地 |
鹿沼市 あきる野市 檜原村 | |||
仕上げ/塗装 |
研磨仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
応相談 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JIS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
0.4000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
0.0281 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.2302 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.0162 t-CO2 | |
特記事項 |
国産木材使用量:0.0100m3/m2、うち協定木材使用量:0.0007m3/m2。国産木材のCO2固定量:0.0057t-CO2/m2、うち協定木材のCO2固定量:0.0004t-CO2/m2。 |
04 | パーティクルボード ノボパン |
木質ボード:パーティクルボード |
JSS20(JIS18 MR1 F☆☆☆☆)-みなとモデル登録仕様分 |
国産合法木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
圧密加工(全層) | |
---|---|---|---|---|
材の産地 |
あきる野市 檜原村 | |||
仕上げ/塗装 |
研磨仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
応相談 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JIS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
0.1500 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
0.0200 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.0860 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.0110 t-CO2 | |
特記事項 |
国産木材使用量:0.0030 m3/m2、うち協定木材使用量:0.0004 m3/m2。 国産木材のCO2固定量:0.0017 t-CO2/m2、うち協定木材のCO2固定量:0.0002 t-CO2/m2。平成28年1月表示変更前製造の受注生産仕様品。 |
05 | パーティクルボード ノボパン |
木質ボード:パーティクルボード |
JSX20(JIS18 MR1 F☆☆☆☆)-みなとモデル登録仕様分 |
国産合法木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
圧密加工(全層) | |
---|---|---|---|---|
材の産地 |
あきる野市 檜原村 | |||
仕上げ/塗装 |
研磨仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
応相談 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JIS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
0.1500 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
0.0200 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.0860 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.0110 t-CO2 | |
特記事項 |
国産木材使用量:0.0030 m3/m2、うち協定木材使用量:0.0004 m3/m2。 国産木材のCO2固定量:0.0017 t-CO2/m2、うち協定木材のCO2固定量:0.0002 t-CO2/m2。平成28年1月表示変更前製造の受注生産仕様品。 |
06 | パーティクルボード ノボパン |
木質ボード:パーティクルボード |
MSX22(JIS18 MR1 F☆☆☆☆) No.511111 |
国産合法木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
圧密加工(全層) | |
---|---|---|---|---|
材の産地 |
鹿沼市 あきる野市 檜原村 | |||
仕上げ/塗装 |
研磨仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 470 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
応相談 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JIS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
0.4550 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
0.0990 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.2620 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.0570 t-CO2 | |
特記事項 |
国産木材使用量:0.0100 m3/m2、うち協定木材使用量:0.0022 m3/m2。 国産木材のCO2固定量:0.0058 t-CO2/m2、うち協定木材のCO2固定量:0.0013 t-CO2/m2。平成28年1月表示変更前の製造品。 |
07 | パーティクルボード ノボパン |
木質ボード:パーティクルボード |
MFH22(JIS13 REG F☆☆☆☆) No.202002061 |
国産合法木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
圧密加工(全層) | |
---|---|---|---|---|
材の産地 |
鹿沼市 | |||
仕上げ/塗装 |
研磨仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 2560 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
応相談 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JIS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
0.4545 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
0.1061 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.2616 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.0611 t-CO2 | |
特記事項 |
国産木材使用量:0.0100 m3/m2 、うち協定木材使用量:0.0023 m3/m2 。 国産木材のCO2固定量:0.0057 t-CO2/m2 、うち協定木材のCO2固定量:0.0013 t-CO2/m2。 |