登録事業者の紹介
丸玉木材株式会社(マルタマモクザイカブシキガイシャ)
業態 | 木材加工 |
---|---|
登録自治体 | 紋別市 下川町 津別町 豊富町 滝上町 |
代表者 |
取締役社長 大越敏弘(オオコシトシヒロ) |
創業 | 1902年 |
本社所在地 | 〒092-0232 北海道網走郡津別町字新町7番地 |
- 電話番号 | 0152762111 |
- FAX番号 | 0152765005 |
- URL | http://www.marutama-ind.com/ |
みなとモデル担当者 |
営業部署長 織田清隆(オダキヨタカ) |
- 所属部署名 | 営業部 |
- 所属部署の所在地 | 〒092-0203 北海道網走郡津別町字達美162番地 |
- 担当者TEL | 0152755061 |
- 担当者メール | k.oda@marutama-ind.com |
- 担当者FAX | 0152755065 |
工場所在地:1 | 津別工場:北海道網走郡津別町字達美162番地 |
工場所在地:2 | 舞鶴工場:京都府舞鶴市平1157番地 |
工場所在地:3 | 茨城工場:茨城県小美玉市玉里2256 |
合法木材認定:1 | 日本合板工業組合連合会 JPMA09-101 |
合法木材認定:2 | 北海道木材産業協同組合連合会 533 |
合法木材認定:3 | |
森林認証:1 | SGEC JAFTA-W133 |
森林認証:2 | |
森林認証:3 | |
ISO 9001 | JQA-QM5705 |
ISO 14001 | |
主要取引先 | |
主要設備機械 | |
取扱製品分野 | 合板用、造作用LVL、構造用合板、普通合板、複合(突板)フローリング、複合(シート)フローリング |
バイオマスエネルギーセンターで工場の使う熱・電気エネルギーの、ほぼ全量を供給しています。燃料は工場から出る木屑を使用し環境にやさしい工程で製品が造られています。
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
製品名 | 製品分類 | 型番 | みなとモデル制度 における区分 |
![]() |
01 | 針葉樹普通合板 |
丸太:合板用 |
1類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ(抜け節パテ補修無し) | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
不可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.741 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.741 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
02 | 針葉樹普通合板 |
丸太:合板用 |
1類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ(抜け節パテ補修無し) | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
不可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.741 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.741 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
03 | 針葉樹普通合板 |
丸太:合板用 |
1類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
トドマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ(抜け節パテ補修無し) | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
不可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.583 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.583 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
04 | 針葉樹普通合板 |
丸太:合板用 |
1類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
トドマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ(抜け節パテ補修無し) | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
不可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.583 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.583 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
05 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.741 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.741 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
06 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 2440 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.741 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.741 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
07 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 2730 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.741 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.741 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
08 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 3030 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.741 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.741 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
09 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.741 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.741 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
10 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 2000 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.741 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.741 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
11 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 2440 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.741 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.741 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
12 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 2730 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.741 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.741 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
13 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 3030 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.741 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.741 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
14 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.741 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.741 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
15 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.741 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.741 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
16 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 2000 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.741 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.741 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
17 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.741 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.741 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
18 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 2000 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.741 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.741 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
19 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
トドマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.583 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.583 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
20 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
トドマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.583 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.583 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |
21 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
トドマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 下川町 津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
表サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
オープン価格 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1.000 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1.000 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.583 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.583 t-CO2 | |
特記事項 |
道産合法木材使用 |