登録事業者の紹介
物林(株)(ブツリン )
業態 | 木材加工 流通 |
---|---|
登録自治体 | 津別町 あきる野市 檜原村 |
代表者 |
代表取締役社長 野口 隆幸(ノグチ タカユキ) |
創業 | 1967年 |
本社所在地 | 〒136-8543 東京都江東区新木場1丁目7番22号 |
- 電話番号 | 0355343580 |
- FAX番号 | 0355343599 |
- URL | http://www.mbr.co.jp/ |
みなとモデル担当者 |
シニアマネージャー 加藤 学(カトウ マナブ) |
- 所属部署名 | 木構造・資材室 |
- 所属部署の所在地 | 〒136-8534 東京都江東区新木場1丁目7番22号 |
- 担当者TEL | 0355343597 |
- 担当者メール | ma-kato@butsurin.jp |
- 担当者FAX | 0355343608 |
工場所在地:1 | 北海道北見市 |
工場所在地:2 | 秋田県大館市 |
工場所在地:3 | 福島県いわき市 |
合法木材認定:1 | 日本木材輸入協会 025 |
合法木材認定:2 | |
合法木材認定:3 | |
森林認証:1 | PEFC CEF0607B1 |
森林認証:2 | SFC 003587 |
森林認証:3 | SGEC NFEA-W059 |
ISO 9001 | |
ISO 14001 | EC00J0229 |
主要取引先 | |
主要設備機械 | |
取扱製品分野 | 構造用集成材、単層(無垢)フローリング |
私たちは大切に育てられた国産材の価値を最大限に活かし利用を推進することで、日本の国家事業である森林育成サイクルに貢献すると共に、国内の製材・加工材業者の皆さまとの共栄を図り、全国の地域林産事業の発展に尽くして参ります。また、木材製品及び住宅関連資材に関する技術開発を積極的に行い木材業界並びに社会の向上に貢献して参ります。
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
製品名 | 製品分類 | 型番 | みなとモデル制度 における区分 |
![]() |
01 | フローリング里山シリーズ |
単層(無垢)フローリング |
ハンノキ |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
ハンノキ | 性能 |
床暖房対応 | |
---|---|---|---|---|
材の産地 |
津別町 | |||
仕上げ/塗装 |
UVクリア塗装(ツヤ消し) | |||
寸法 |
タテ: 15 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
12,700 | |||
単位 |
m2 | JAS/JIS対応 |
||
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.83 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.83 t-CO2 | |
特記事項 |
湿地帯、水辺の里山二次林の代表的な樹種。
|
02 | 構造用集成材 |
集成材:構造用集成材 |
杉 |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
あきる野市 檜原村 | |||
仕上げ/塗装 |
プレーナー仕上 | |||
寸法 |
タテ: 120 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
ご相談 | |||
単位 |
m3 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.58 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.58 t-CO2 | |
特記事項 |
協定木材をラミナに使用したJAS認定構造用集成材 |