【左上】 クネット天童手すり本体スギ材
【左中】 クネット天童手すり本体スギ材
【左下】 クネット天童動作補助用壁付型800スギ材
【右上】 クネット天童手すり本体スギ材
【右中】 クネット天童手すり本体スギ材施工事例 幼稚園
【右下】 クネット天童動作補助壁付型施工事例 個人宅
登録事業者の紹介
株式会社クネット(クネット)
業態 | 流通 |
---|---|
登録自治体 | 檜原村 金山町 |
代表者 |
代表取締役 戸田 恵美子(トダ エミコ) |
創業 | 2008年 |
本社所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野1-14-3 |
- 電話番号 | 0368060551 |
- FAX番号 | 0368050552 |
- URL | http://www.qunetto.co.jp |
みなとモデル担当者 | 戸田 恵美子(トダ エミコ) |
- 所属部署名 | |
- 所属部署の所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野1-14-3 |
- 担当者TEL | 0368060551 |
- 担当者メール | qunetto@image.ocn.ne.jp |
- 担当者FAX | 0358050552 |
工場所在地:1 | |
工場所在地:2 | |
工場所在地:3 | |
合法木材認定:1 | |
合法木材認定:2 | |
合法木材認定:3 | |
森林認証:1 | |
森林認証:2 | |
森林認証:3 | |
ISO 9001 | |
ISO 14001 | |
主要取引先 | ㈱天童木工、㈱東京衡機、ユアサ商事㈱、マツ六㈱、ジャパン建材㈱、㈱ジューテック |
主要設備機械 | |
取扱製品分野 | 階段・手摺 |
【左上】 クネット天童手すり本体スギ材
【左中】 クネット天童手すり本体スギ材
【左下】 クネット天童動作補助用壁付型800スギ材
【右上】 クネット天童手すり本体スギ材
【右中】 クネット天童手すり本体スギ材施工事例 幼稚園
【右下】 クネット天童動作補助壁付型施工事例 個人宅
㈱クネットは、波形手すりクネットの製造販売メーカーです。
波形手すりクネットは、21世紀に生まれたユニバーサルデザインの手すりです。従来の直線型手すりでは滑りやすく力が入りにくい点を解消するため、手すりを持つ手の動きや角度を徹底的に追求し、「取っ手」のように使える垂直部と、「杖」のように使える水平部を連続させた波形のカタチになりました。真っ直ぐな手すりと比べ握った時の手首の角度が自然なため、握り込みやすく、滑りにくい設計になっております。2001グッドデザイン賞受賞商品。
現在山形県の家具メーカー㈱天童木工と提携し、国産スギ材のクネットが新商品に加わりました。
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
製品名 | 製品分類 | 型番 | みなとモデル制度 における区分 |
![]() |
01 | 造作(洋室):階段・手摺 |
QT-1950JC |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
圧密加工(全層) | |
---|---|---|---|---|
材の産地 |
檜原村 金山町 | |||
仕上げ/塗装 |
抗菌塗装 CL生地仕上げ | |||
寸法 |
直径: 35 mm | 他寸法での対応 |
不可 | |
設計価格(円/単位) |
36,000円 材料のみ | |||
単位 |
本 | JAS/JIS対応 |
||
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
2 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
2 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
1.15 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
1.15 t-CO2 | |
特記事項 |
50%圧縮のスギ圧密材を使用 |
02 | クネット天童手すり本体(直棒スギ材) |
造作(洋室):階段・手摺 |
QT-2000JC-S |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
圧密加工(全層) | |
---|---|---|---|---|
材の産地 |
檜原村 金山町 | |||
仕上げ/塗装 |
抗菌塗装 CL生地仕上げ | |||
寸法 |
直径: 35 mm | 他寸法での対応 |
不可 | |
設計価格(円/単位) |
18,000円 材料のみ | |||
単位 |
本 | JAS/JIS対応 |
||
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
2 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
2 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
1.15 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
1.15 t-CO2 | |
特記事項 |
50%圧縮のスギ圧密材を使用 |
03 | 造作(洋室):階段・手摺 |
QT-800JC |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
圧密加工(全層) | |
---|---|---|---|---|
材の産地 |
檜原村 金山町 | |||
仕上げ/塗装 |
抗菌塗装 CL生地仕上げ | |||
寸法 |
直径: 35 mm | 他寸法での対応 |
不可 | |
設計価格(円/単位) |
24,000円 | |||
単位 |
本 | JAS/JIS対応 |
||
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
2 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
2 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
1.15 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
1.15 t-CO2 | |
特記事項 |
50%圧縮のスギ圧密材を使用 |