登録事業者の紹介
鹿沼市森林組合(カヌマシシンリンクミアイ)
業態 | 伐採・原木販売 |
---|---|
登録自治体 | 鹿沼市 |
代表者 |
代表理事組合長 福田 弘之(フクダ ヒロユキ) |
創業 | 1975年 |
本社所在地 | 〒322-0256 栃木県鹿沼市下沢1310-2 |
- 電話番号 | 0289649403 |
- FAX番号 | 0289625108 |
- URL | |
みなとモデル担当者 |
業務課長 黒川 隆(クロカワ タカシ) |
- 所属部署名 | 業務課 |
- 所属部署の所在地 | 〒322-0256 栃木県鹿沼市下沢1310-2 |
- 担当者TEL | 0289649403 |
- 担当者メール | k-sinrin@bc9.jp |
- 担当者FAX | 0289625108 |
工場所在地:1 | |
工場所在地:2 | |
工場所在地:3 | |
合法木材認定:1 | 栃木県森林組合連合会 03 |
合法木材認定:2 | |
合法木材認定:3 | |
森林認証:1 | |
森林認証:2 | |
森林認証:3 | |
ISO 9001 | |
ISO 14001 | |
主要取引先 | 木材共販事業登録業者106社(内、県外製材業者13社) |
主要設備機械 | 木材共販所一箇所、自動選別機一基 |
取扱製品分野 | 製材用、その他丸太 |
等組合管轄の民有林面積は18,099haに達し、組合員所有林は11,993haであり、人工林比率は76%に達しています。 当森林組合の特徴として管轄内民有林で生産された素材(ブランド名:とちぎ日光材)は、当組合所有の木材共販所において、栃木県内及び近隣県の製材業者に販売をしております。 年間取り扱い数量は20,000㎥程度でスギ材70%ヒノキ材30%程度の割合です。スギ材は柱材を中心とした構造材が42%、造作用の中目材が38%、末口14cm以下の小径木が20%程度の割合です。また、ヒノキ材は構造材が55%、中目材25%、小径木20%程度の比率で販売しております。