登録事業者の紹介
福島県木造技術開発協同組合(フクシマケンモクゾウギジュツカイハツキョウドウクミアイ)
業態 | 木材加工 流通 |
---|---|
登録自治体 | 古殿町 |
代表者 |
代表理事 松岡 泰仁(マツオカ ヤスヒト) |
創業 | 1992年 |
本社所在地 | 〒963-0724 福島県郡山市田村町上行合字西川原35 |
- 電話番号 | 0249566610 |
- FAX番号 | 0249566610 |
- URL | http://www.fukumoku.jp |
みなとモデル担当者 | 渡邉 宏(ワタナベ ヒロシ) |
- 所属部署名 | |
- 所属部署の所在地 | 〒963-0724 福島県郡山市田村町上行合字西川原35 |
- 担当者TEL | 0249566610 |
- 担当者メール | info@fukumoku.jp |
- 担当者FAX | 0249566610 |
工場所在地:1 | 福島県郡山市田村町上行合字北古川58 |
工場所在地:2 | 福島県郡山市田村町上行合字北川田43-2 |
工場所在地:3 | |
合法木材認定:1 | 福島県木材協同組合連合会 003 |
合法木材認定:2 | |
合法木材認定:3 | |
森林認証:1 | |
森林認証:2 | |
森林認証:3 | |
ISO 9001 | |
ISO 14001 | |
主要取引先 | 行政機関、建設業(ゼネコン)、商社、木材業者他 |
主要設備機械 | 乾燥機(2台)、フィンガー加工機(2台)、化粧貼加工機(1台)、超仕上加工機(2台)、その他 |
取扱製品分野 | 構造用集成材、造作用集成材、化粧貼集成材、テーブル・机、イス・ソファー・ベンチ |
当組合は知識融合開発事業を目的に異業種から構成されており、国産材や県産材の間伐された木材を有効利用する為、木と建築にかかわる技術開発を行っています。
建築材料として使用し難い間伐材や小径木などを最新の技術で接着・加工し、無垢の木を凌ぐ構造材や造作材を開発し、提供しています。また、一般製材品も取扱い、人工乾燥により高品質な製品を安定的に供給しています。
①県産材、間伐材などを用いた製品(学童机椅子、ベンチや休憩スペースなど)の開発、製造販売
②木造住宅のパネルシステムを用いた新工法(スケルトンウッドシステム工法)の開発
③木材乾燥システムにより、安定した高品質な乾燥木材(KD材)の提供
④木材を使用したキットハウスや応急仮設建築物(住宅、集会所)の提供
⑤集成材製品や一般製材品の製造・加工・販売、建築資材販売
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
製品名 | 製品分類 | 型番 | みなとモデル制度 における区分 |
![]() |
01 | 柱、梁など(構造フレーム) |
集成材:構造用集成材 |
E65-F225、E75-F240など |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
古殿町 | |||
仕上げ/塗装 |
プレーナー仕上げ、サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1600 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
240,000~400,000 | |||
単位 |
m3 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.5757 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.5757 t-CO2 | |
特記事項 |
02 | 枠材、化粧材など |
集成材:造作用集成材 |
造作材 |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
古殿町 | |||
仕上げ/塗装 |
サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1800 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
250,000~600,000 | |||
単位 |
m3 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.5757 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.5757 t-CO2 | |
特記事項 |
03 | 枠材、化粧材など |
集成材:化粧貼集成材 |
造作材 |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
古殿町 | |||
仕上げ/塗装 |
サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1800 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
250,000~600,000 | |||
単位 |
m3 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.5757 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.5757 t-CO2 | |
特記事項 |
04 | 家具 |
家具(置き家具):テーブル・机 |
造作材 |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
古殿町 | |||
仕上げ/塗装 |
環境対応型ポリウレタン樹脂塗装(F☆☆☆☆) | |||
寸法 |
タテ: 420 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
要相談 | |||
単位 |
脚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.5757 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.5757 t-CO2 | |
特記事項 |
05 | 家具 |
家具(置き家具):イス・ソファー・ベンチ |
造作材 |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
古殿町 | |||
仕上げ/塗装 |
環境対応型ポリウレタン樹脂塗装(F☆☆☆☆) | |||
寸法 |
タテ: 600 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
要相談 | |||
単位 |
脚 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.5757 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.5757 t-CO2 | |
特記事項 |