登録事業者の紹介
藤寿産業株式会社(トウジュサンギョウカブシキガイシャ)
業態 | 木材加工 |
---|---|
登録自治体 | 古殿町 |
代表者 |
代表取締役 蔭山 寿一(カゲヤマ トシカズ) |
創業 | 1975年 |
本社所在地 | 〒963-0725 福島県郡山市田村町金屋字上川原286-12 |
- 電話番号 | 0249447550 |
- FAX番号 | 0249433878 |
- URL | http://www.toju.co.jp |
みなとモデル担当者 |
課長 渡邉 宏(ワタナベ ヒロシ) |
- 所属部署名 | 営業部 |
- 所属部署の所在地 | 〒963-0725 福島県郡山市田村町金屋字上川原286-12 |
- 担当者TEL | 0249447550 |
- 担当者メール | info@toju.co.jp |
- 担当者FAX | 0249433878 |
工場所在地:1 | 福島県郡山市田村町上行合字西川原35 |
工場所在地:2 | 福島県郡山市田村町上行合字南川田42-2 |
工場所在地:3 | 福島県郡山市田村町金屋字川久保107 |
合法木材認定:1 | 日本集成材工業協同組合 27-083 |
合法木材認定:2 | 福島県木材協同組合連合会 031 |
合法木材認定:3 | |
森林認証:1 | FSC SGSHK-COC-350050 |
森林認証:2 | SGEC SGSJP-W077 |
森林認証:3 | |
ISO 9001 | QAIC/JP/0716-B |
ISO 14001 | |
主要取引先 | 行政機関、建設業(ゼネコン)、商社、木材業者他 |
主要設備機械 | 乾燥機(3台)、NC加工機(4台)、フィンガー加工機(2台)、その他(24台) |
取扱製品分野 | 構造用集成材、造作用集成材、化粧貼集成材 |
・福島県最大の構造用集成材(中・大断面)JAS認定工場
・年間約4,000~5,000㎥の構造用部材の供給を行う。
・過去500棟を超える中・大規模木造建築の施工納材実績
・巾3000㎜、長さ16mの国内最大級加工能力の全自動加工機を導入。
湾曲集成材やCLT、LVB等厚板パネルの加工が可能となる。
・国産スギ・カラマツで2次接着のJAS認定取得。
超大断面集成材や耐火集成材の製造が可能。
・耐火集成材(1時間)の性能評価試験合格、国土交通大臣認定取得
木造耐火建築対応が可能。
・集成材、一般製材、LVL、LVB、CLT等木造建築に関するトータルサポート
(構造設計、製造、加工、施工の技術支援)を行っています。
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
製品名 | 製品分類 | 型番 | みなとモデル制度 における区分 |
![]() |
01 | 柱、梁など(構造フレーム) |
集成材:構造用集成材 |
E65-F225、E75-F240など |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
古殿町 | |||
仕上げ/塗装 |
プレーナー仕上げ、サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1600 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
240,000~400,000 | |||
単位 |
m3 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.5757 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.5757 t-CO2 | |
特記事項 |
02 | 枠材、化粧材など |
集成材:造作用集成材 |
造作材 |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
古殿町 | |||
仕上げ/塗装 |
サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1800 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
250,000~600,000 | |||
単位 |
m3 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.5757 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.5757 t-CO2 | |
特記事項 |
03 | 枠材、化粧材など |
集成材:化粧貼集成材 |
造作材 |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
古殿町 | |||
仕上げ/塗装 |
サンダー仕上げ | |||
寸法 |
タテ: 1800 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
250,000~600,000 | |||
単位 |
m3 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.5757 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.5757 t-CO2 | |
特記事項 |