登録事業者の紹介
株式会社ナナミ(ナナミ)
業態 | 木材加工 |
---|---|
登録自治体 | 川根本町 |
代表者 |
代表取締役社長 名波 久司郎(ナナミ ヒサジロウ) |
創業 | 1958年 |
本社所在地 | 〒422-8501 静岡県静岡市駿河区豊田1-6-33 |
- 電話番号 | 0542830773 |
- FAX番号 | 0542831606 |
- URL | |
みなとモデル担当者 | 飯倉寛倫(イイクラヒロミチ) |
- 所属部署名 | 木工製造部 |
- 所属部署の所在地 | 〒422-8501 静岡県静岡市駿河区豊田1-6-33 |
- 担当者TEL | 0542838626 |
- 担当者メール | seisaku@nanami.co.jp |
- 担当者FAX | 0542833070 |
工場所在地:1 | 静岡県静岡市 |
工場所在地:2 | 藤枝市 |
工場所在地:3 | 掛川市 |
合法木材認定:1 | |
合法木材認定:2 | |
合法木材認定:3 | |
森林認証:1 | FSC SGS-COC-008128 |
森林認証:2 | SGEC SGSJP-W007 |
森林認証:3 | |
ISO 9001 | |
ISO 14001 | |
主要取引先 | |
主要設備機械 | |
取扱製品分野 | 構造用製材品、家具用、構造用集成材、構造用LVL、構造用合板、普通合板、化粧合板、ランバーコア合板、MDF、パーティクルボード、化粧木質ボード、突板、テーブル・机、イス・ソファー・ベンチ、箱物、特注家具、その他家具(置き家具)、パーティション、家具・遊具 |
当社は教育事業部・化成品事業部・家具事業部からなり、教育業界だけでなく、家具、スーパー・ショップなど、様々な分野で数多くの製品を生み出しています。これらの製品を更に付加価値のある製造をするために最適な事業環境を求め、事業展開と人材の強化を目指していきます。
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
製品名 | 製品分類 | 型番 | みなとモデル制度 における区分 |
![]() |
01 | ベンチ 縞 |
家具(置き家具):イス・ソファー・ベンチ |
802000 |
国産合法木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
ヒノキ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
川根本町 | |||
仕上げ/塗装 |
ポリウレタン塗装 | |||
寸法 |
タテ: 390 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
119900 | |||
単位 |
脚 | JAS/JIS対応 |
||
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
0.036896 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
0.036896 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.02753057 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.02753057 t-CO2 | |
特記事項 |
02 | その他製材品 |
999999 |
国産合法木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
川根本町 | |||
仕上げ/塗装 |
打ち合わせにより決定 | |||
寸法 |
タテ: 1000 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
打ち合わせにより決定 | |||
単位 |
組 | JAS/JIS対応 |
||
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
0.1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
0.1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.1 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.1 t-CO2 | |
特記事項 |