デザインによって、大きく印象を変えるUROCO。
デザイナーの腕が試されます。
登録事業者の紹介
株式会社フォレストフィーリング(フォレストフィーリング)
業態 | 木材加工 流通 |
---|---|
登録自治体 | 浜松市 |
代表者 |
代表取締役 小池 毅(コイケ タケシ) |
創業 | 2007年 |
本社所在地 | 〒135-0045 東京都江東区古石場1-6-2 |
- 電話番号 | 0363269998 |
- FAX番号 | 0367401789 |
- URL | http://www.forestfeeling.jp/ |
みなとモデル担当者 | 小池 聡(コイケ サトル) |
- 所属部署名 | |
- 所属部署の所在地 | 〒135-0045 東京都江東区古石場1-6-2 |
- 担当者TEL | 0363269998 |
- 担当者メール | k-satoru@forestfeeling.jp |
- 担当者FAX | 0367401789 |
工場所在地:1 | 静岡県浜松市天竜区佐久間町浦川3405-5 株式会社ウッディライフ明善 |
工場所在地:2 | |
工場所在地:3 | |
合法木材認定:1 | 静岡県木材協同組合連合会 1007 |
合法木材認定:2 | 静岡県木材協同組合連合会 1846 |
合法木材認定:3 | |
森林認証:1 | |
森林認証:2 | |
森林認証:3 | |
ISO 9001 | |
ISO 14001 | |
主要取引先 | 東急ハンズ株式会社
|
主要設備機械 | |
取扱製品分野 | 造作・内装用製材品、単層(無垢)フローリング、内壁材、テーブル・机 |
デザインによって、大きく印象を変えるUROCO。
デザイナーの腕が試されます。
天竜水系の豊かな水を支える天竜の森。そこで育て られた杉の間伐材を伝統の技で
加工し、自然の木目を活かしながら鮮やかにカラーリングしたのが天然素材
「UROCO」です。手触り、冬目の模様がまるで天竜の鱗の様であり、この名前が付きました。「UROCO」は杉板 の表面を焼いて炭化させ、耐火性と耐久性を高めた「焼杉(やきすぎ)」に塗装を施したもの。杉板の表面を磨くことに よって、硬い冬目以外の部分が削れ、年輪の凹凸が美しく出てきます。自然の恵みと匠の技、そして現在の塗装の技術を 結集させた「UROCO」の魅力に是非触れてみてください。
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
製品名 | 製品分類 | 型番 | みなとモデル制度 における区分 |
![]() |
01 | UROCO |
単層(無垢)フローリング |
uroco |
国産合法木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
浜松市 | |||
仕上げ/塗装 |
ウレタン塗装 | |||
寸法 |
タテ: 12 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
38700円 | |||
単位 |
坪 | JAS/JIS対応 |
||
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.57 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.57 t-CO2 | |
特記事項 |
杉の羽目板の表面を焼き、特殊なウレタン塗装を施したカラーパネル |