設置実績写真
左上:保育園 園庭
右上:保育園 屋上テラス周り
左中:和風温浴施設
右中:空調室外機周り
左下:飲食店(商業施設)
右下:道路(野生動物の保護目的)
登録事業者の紹介
篠田株式会社(シノダカブシキカイシャ)
業態 | 流通 |
---|---|
登録自治体 | 郡上市 |
代表者 |
代表取締役 篠田篤彦(シノダアツヒコ) |
創業 | 1912年 |
本社所在地 | 〒500-8402 岐阜県岐阜市竜田町2-2 |
- 電話番号 | 0582143495 |
- FAX番号 | 0582143496 |
- URL | http://www.gifu-shinoda.co.jp/ |
みなとモデル担当者 |
主任 秋山晴彦(アキヤマハルヒコ) |
- 所属部署名 | 環境事業部 東京事務所 |
- 所属部署の所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦2-8-14 第2AKビル7階 |
- 担当者TEL | 0369129175 |
- 担当者メール | hrhk-akiyama@gifu-shinoda.co.jp |
- 担当者FAX | 0369129176 |
工場所在地:1 | |
工場所在地:2 | |
工場所在地:3 | |
合法木材認定:1 | |
合法木材認定:2 | |
合法木材認定:3 | |
森林認証:1 | |
森林認証:2 | |
森林認証:3 | |
ISO 9001 | |
ISO 14001 | |
主要取引先 | |
主要設備機械 | |
取扱製品分野 | その他丸太、外構用、フェンス・柵・門扉、その他外構、流通 |
設置実績写真
左上:保育園 園庭
右上:保育園 屋上テラス周り
左中:和風温浴施設
右中:空調室外機周り
左下:飲食店(商業施設)
右下:道路(野生動物の保護目的)
弊社では、より自然により多くの場所で木材を身近に感じていただけるよう、木製の防音壁「安ら木」の開発をしました。
木製防音壁「安ら木」について
●天然木使用
例えば道路防音壁の材質は、コンクリートや金属製が主な選択肢でした。当社の防音壁は、金属と違い光の反射による眩しさも無く、熱伝導による人体や温暖化への影響が小さく、心地よさもある理想的な環境配慮仕様の防音壁です。
●自由なデザイン性
パネルを容易に加工できる為、形状や寸法を周辺の景観・環境に合わせてデザイン・レイアウトする事が可能です。
●信頼の防音効果
コンビニエンスストアの駐車場における測定値(設置前・後)比較により効果が実証されています。
防音効果は旧日本道路公団(現NEXCO)が定める道路の防音壁の基準値をクリアしています。
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
製品名 | 製品分類 | 型番 | みなとモデル制度 における区分 |
![]() |
01 | 木製防音壁 |
外構:フェンス・柵・門扉 |
AHF-1 |
国産合法木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
スギ | 性能 |
防腐防蟻 | |
---|---|---|---|---|
材の産地 |
郡上市 | |||
仕上げ/塗装 |
防腐剤の加圧注入 | |||
寸法 |
タテ: 1000 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
50,000円 | |||
単位 |
枚 | JAS/JIS対応 |
||
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
0.35 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
0.35 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.199 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.199 t-CO2 | |
特記事項 |
【安ら木】標準寸法1960(幅)×1000(縦)×143(厚)
|