登録事業者の紹介
三津橋農産株式会社(ミツハシノウサン)
業態 | 木材加工 |
---|---|
登録自治体 | 下川町 |
代表者 |
代表取締役 三津橋 英実(ミツハシ ヒデミ) |
創業 | 1953年 |
本社所在地 | 〒098-1206 北海道上川郡下川町幸町122番地 |
- 電話番号 | 0165542555 |
- FAX番号 | 0165542557 |
- URL | http://www.mitsuhashinousan.jp |
みなとモデル担当者 |
取締役専務 三津橋 孝仁(ミツハシ タカヒト) |
- 所属部署名 | 本社 |
- 所属部署の所在地 | 〒098-1206 北海道上川郡下川町幸町122番地 |
- 担当者TEL | 0165542555 |
- 担当者メール | |
- 担当者FAX | 0165542557 |
工場所在地:1 | 北海道上川郡下川町北町250番地 |
工場所在地:2 | 北海道名寄市徳田139番地 |
工場所在地:3 | 北海道上川郡下川町二の橋504番地1 |
合法木材認定:1 | 道木連 43 |
合法木材認定:2 | 道木連 42 |
合法木材認定:3 | 道木連 62 |
森林認証:1 | FSC SGSHK-COC-001497 |
森林認証:2 | SGEC JAFTA-W074 |
森林認証:3 | |
ISO 9001 | |
ISO 14001 | |
主要取引先 | ・株式会社 北成中林
|
主要設備機械 | ・ツイン本機
|
取扱製品分野 | 羽柄用製材品、その他製材品、構造用集成材 |
・バイオマスボイラーの燃料は、自社工場から出るバークや端材等にて全量賄っており、化石燃料の使用量の削減に取り組んでいます。
・ハウスメーカー向けのKD製材を取り扱っているので、他製品についても寸法精度が良い。
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
製品名 | 製品分類 | 型番 | みなとモデル制度 における区分 |
![]() |
01 | 梱包材、仕組材、パレット材 |
その他製材品 |
1 |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
トドマツ | 性能 |
熱処理 | |
---|---|---|---|---|
材の産地 |
下川町 | |||
仕上げ/塗装 |
帯鋸挽き | |||
寸法 |
タテ: 20 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
応相談 | |||
単位 |
m3 | JAS/JIS対応 |
||
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.583 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.583 t-CO2 | |
特記事項 |
・長さは、ジャストカット対応
|
02 | 羽柄用製材品 |
羽柄用製材品 |
2 |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
トドマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
下川町 | |||
仕上げ/塗装 |
KD S4S | |||
寸法 |
タテ: 30 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
応相談 | |||
単位 |
m3 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.583 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.583 t-CO2 | |
特記事項 |
03 | 構造用集成材(中小断面) |
集成材:構造用集成材 |
3 |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
トドマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
下川町 | |||
仕上げ/塗装 |
KD S4S | |||
寸法 |
タテ: 120 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
応相談 | |||
単位 |
m3 | JAS/JIS対応 |
JAS | |
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.583 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.583 t-CO2 | |
特記事項 |
・接着剤はレゾルシノール
|
04 | 桟木 |
その他製材品 |
4 |
協定木材 |
![]() |
---|
主な樹種 |
トドマツ | 性能 |
||
---|---|---|---|---|
材の産地 |
下川町 | |||
仕上げ/塗装 |
プレーナーギャング | |||
寸法 |
タテ: 25 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
設計価格(円/単位) |
応相談 | |||
単位 |
m3 | JAS/JIS対応 |
||
当製品1m3あたりの国産木材使用量(m3) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材使用量 |
1 m3 | うち協定木材使用量(m3) |
1 m3 | |
製品情報 |
– | |||
当製品1m3あたりの国産木材のCO2固定量(t-CO2) ※家具・玩具の場合は製品あたりの国産木材のC02固定量(t―C02) |
0.583 t-CO2 | うち協定木材のCO2固定量(t-CO2) |
0.583 t-CO2 | |
特記事項 |
トレーラー単位の出荷になります。 |