登録事業者の紹介
速水林業(ハヤミリンギョウ)
業態 | 伐採・原木販売 |
---|---|
登録自治体 | 紀北町 |
代表者 |
代表 速水 亨(ハヤミ トオル) |
創業 | 1790年 |
本社所在地 | 〒519-3413 三重県北牟婁郡紀北町海山区引本浦345 |
- 電話番号 | 0597320001 |
- FAX番号 | 0597321012 |
- URL | http://www.re-forest.com/hayami/ |
みなとモデル担当者 | 川端 基洋(カワバタ モトヒロ) |
- 所属部署名 | |
- 所属部署の所在地 | 〒519-3413 三重県北牟婁郡紀北町海山区引本浦345 |
- 担当者TEL | 0597320001 |
- 担当者メール | hayami_forest@ztv.ne.jp |
- 担当者FAX | 0597321012 |
工場所在地:1 | |
工場所在地:2 | |
工場所在地:3 | |
合法木材認定:1 | 三重県木材組合連合会 076173 |
合法木材認定:2 | |
合法木材認定:3 | |
森林認証:1 | FSC SCS-FM/COC-00155P |
森林認証:2 | |
森林認証:3 | |
ISO 9001 | |
ISO 14001 | |
主要取引先 | 森林組合おわせ、㈱松阪木材、泉林業㈲、植村材木店、カネ兵製材所、塩崎商店、ウッドメイクキタムラ |
主要設備機械 | |
取扱製品分野 | 製材用、集成材用、合板用、チップ用、杭用、その他丸太、流通 |
急峻な地形とやせた土壌で木が生育するには非常に厳しい条件のなか、じっくり年月をかけて育った尾鷲ヒノキは、年輪が密で油分が多く光沢があり耐久性にも優れているとして高い評価を受けています。古くは紀州藩が林業を奨励し、当時から発達していた海運を利用し江戸に運びその販路を拡げていきました。芯持ち柱材の生産が中心ですが、関東大震災の際には、多くの木造家屋が倒壊する中、柱に尾鷲ヒノキを用いた家の被害が少なかったといわれ一層の信頼を得ております。
速水林業では、より付加価値の高い製品にするため、適切な時期に枝打ち、間伐を行うことで無節で年輪幅の均質な高品質優良材生産に努めています。さらに、2000年2月には国際的な森林認証であるFSCの認証を日本で初めて取得。品質のみでなく、環境保全の点から見て適切な管理、地域社会の利益に貢献、経済的に持続可能な森林管理を続けています。