協定自治体の紹介
役所所在地 | 〒384-8501 小諸市相生町3丁目3番3号 |
---|---|
みなとモデル担当部署 | 産業振興部農林課林務係 |
- 電話番号 | 0267221700 |
- FAX番号 | 0267243570 |
ホームページ | http://www.city.komoro.lg.jp/ |
自治体面積 | 9866 ha |
人口 | 43298 人 |
首長:小泉 俊博 (コイズミ トシヒロ)
林業・木材産業データ
森林面積 | 3588 ha |
---|---|
森林率 | 36 % |
主要樹種 | カラマツ |
林業・木材産業従事者数 | 20 人 |
林業・木材産業事業者数 | 5 |
木材利用方針 | PDFダウンロード |
森林認証:1 | |
森林認証:2 |
日照時間が全国でもトップクラスの小諸市では、小中学校全校に太陽光発電設備(計160kW)を設置し、児童、生徒の環境教育に生かしているほか、啓発効果の高い公共施設への太陽光発電の導入を進めています。
また、これからの時代を担っていく世代に森林の魅力や森林整備の大切さを知ってもらおうと、全小学校の5年生を対象に、森林の中でネイチャーゲームや除間伐作業体験を行う森林教室を実施しています。
小諸市は、標高2000mの高峰高原、清流千曲川など豊な自然に恵まれた高原の城下町です。日本を代表する活火山「浅間山」が北にそびえ、登山道は黒斑コースと天狗温泉から山頂をめざす火山館コースの2コースがあります。千曲川から高峰高原まで約1,500mの標高差は、豊かな自然を育み、四季折々美しい花々が咲き誇り、活火山である浅間山の恵みともいえる温泉が豊富に湧き出ています。
また、島崎藤村、高濱虚子などの文化人に愛された町で、小諸城址「懐古園」、北国街道小諸宿など多くの見どころがあります。
観光協会URL: http://www.kanko.komoro.org/
「白いも」 : 御牧ヶ原の粘土質の火山地質で育ったじゃがいもです。一般市場にはわずかしか流通していないため、幻のイモと呼ばれています。肌が白くきめ細かく、甘みがある味わいが特徴です。スープも商品化されています。